top of page

寝屋川市 O様邸(№6)

  • tomokawaratenn
  • 2024年3月15日
  • 読了時間: 1分

さて、前回は・・・


      瓦止め横桟打ちまでご紹介しました。



次にやっとを葺いていきます。




ree

軒先から瓦を葺いていきます。


 ※の突き出た先端の事です。

  (軒とは・・

     屋根の下端で、建物壁面より外に

     突出している部分です。)










ree







ree

先程の軒先からどんどん瓦を葺いて

いきました。


 写真を撮った角度が違うので

  わかりずらい(・・?かな。。。










  ↑の写真の右側に見えている瓦の束は


こちらの写真を見てもらえばわかると思いますが、こちら側の屋根を葺くための準備の為きれいに並べられています。








ree


 先程の瓦を使い 

  瓦を葺いていきました。


   瓦はビスで瓦桟に

     止めていきます。






本日はここまで・・・・・




瓦1枚からの修理でもお気軽にご相談ください。

樋の交換・修理  等なども・・


電話やホームページのお問い合わせ

               からでも・・・


  お待ちしております!!





最新記事

すべて表示
夏季休暇のお知らせ

毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。 雨が降ってほしいものですね。少しでも気温が下がるので・・・・ さて、夏季休暇につきまして、下記の通りお知らせいたします。 お客様方には大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。              記...

 
 
 
6月に入りました

ブログネタがなかなか思い浮かばず・・・・ 6月に入ってしまいました。 天気予報を見ていると・・暑くなったり、寒くなったり 一体どうなってるの?と... 水曜日ぐらいからまた、29℃・30℃と最高気温になるそうで 夏!!だなと でも、6月なのでそろそろ梅雨入りのはず(・・?...

 
 
 

コメント


株式会社トモ瓦店

(〒610-0343)京都府京田辺市大住関屋31-4

TEL:0774-64-7072

<受付時間> 9:00~17:00

※上記時間外は転送受付
<休日> 日曜日

看板

© 2020 by株式会社トモ瓦店

bottom of page